琵琶湖びわこビワコ「東近江でフェスティバル」
もうゴールデンウィークに突入
バーっと新幹線乗って、
車に載せてもうてバーっと高速で
ほな風がブワーって吹いてきて
なんか色んなもん吸い込んでしもた
脳みそからちゃんと音程出てんのに
喉が言うこと聞きよれへんから
きっと皆々さんには心配をおかけした思う
ごめんやで
寒いのだけが想定外の野外ステージでした
東近江琵琶湖JAZZフェス、4月26日
どちらさんもありがとう
楽しかったです
「花田えみ」ちゃんにお声がけ頂いて
シルトンと共に頑張って参りました
別ユニットで井野アキヲ君がいて
会場で再会を果たしたりした
yammy さん、佐合井さんにも会えた
『自分らバイトか?』問いたくなる程、
ダーっと盛り上がってくれたスチューデンツ
八日市高校の学生バンドの皆さんでした
バンドやってるだけあってちゃんと聴いて
騒いでるのと違って盛り上がったはったの
ステージから見てても「エエ子ら」とわかる
ありがとうね
スタッフさん達との記念撮影もチャチャっと
あちこちからお運びくださった皆皆様にも
心からありがとう
お辞儀マスターには叱られる角度か?
背中曲がっとる
こんな感じの写真も、なんか珍しいです
音響バツグン、シルトン最高!
なんとかしてくれてありがとう(笑)
それにしても、あの喉の具合はアレやアレ
韓国ライブの「唐辛子貼り付く事件」
喉の奥にピザにかけた唐辛子が張り付き
まさかのガラガラ声チュモン歌唱思い出す
これはリベンジせなアカンから
待っててや、琵琶湖!です
どこもかしこも大行列やけど
こんな時は「お一人様」が有利やな!
京都でサクッと『けつねうろん』じゃ
ハイヒールで足筋肉に酸素が要る
吸い込んだ何かに声帯を力ませられる
冷たい突風の野外
気をつけてもキリがないけど
何かあるおかげで「次、見とけよ」です
勇ましく、5月3日は高槻で