バンドメンバーたち、磯野のかつをめし弁当(最高)
古賀君と zingoro君が笑ってる
私、何か言うてるんやな(笑)
グルーヴの要はzingoro君
長らく演奏してる曲は
もう覚えたはるやろけど
絶対に譜面で確認しながら
確実な演奏をしてくれます
きっと現場によっては色んなトラブルが
あるんやろうけどね
アカンことを無かったことにしてくれる
竿師達なのでした
これは好きな写真!
メリケンからの、ブルックリンパーラー
入り時間近くなると続々と集合するメンバー
16時にリハができるように、と
約束できてるので
みんなそれに照準合わせて来てくれます
プロ集団
相変わらずの喉の枯渇感はあるけど
ブルックリンパーラーに
駆けつけてくれる音響チームは
なんとフラミンゴ時代からのチームなのだ
上手いのー
バンドも神戸に引き続きバツグンのグルーヴで
凄いのーー
リハの時から笑ってたような気がする
客席側からのバンドの見え方は
終わって直後に始まるSNSで
確認させてもらって
感謝をコメントさせて貰ってる
いつもありがたい
キーボードの衛くんは
ここではピアノとオルガンを駆使して
演奏してくれます
L字型プレイ
衛くんの私服はハイブランドやったり
DCだったりかっこいいのだ
世界を股に掛けとるねえ
梶原くんも忙しいしたはる
毎日どっかで叩いてるんやろうなあ
大阪の演奏も凄かった
歌唱に寄り添ってくれる梶原くん
彼のドラミングで歌いにくいとか
言う奴おったらシバく
そんな奴おらんやろけど
「ラッキーオールドサン」の時とかね、
たまらんのです
ホンマにうまい、なのにグルーヴ感満開
右からユン君、泉君、小林君
安定の演奏のカギは小林君の譜面です
安定のテンポ感と音量と
演奏の技量まで整ったバンドです
歌い手にとってどんなにありがたいことか
そこに歌が載って成立する時の高揚感で
私は涙が出ました
ユン君は弟のような時もあれば
クールなトランペッターな時もある
頼りになる人です
泉君は実は心根が兄さんです
コーラスうま過ぎ
トボけた顔してても
あの絶対音感によるファルセットは
ハモリ職人のようです
小林君いつもありがとう
可能な限り現場ではお弁当を発注しますが
誕生日の4月に
初めて食べて感動した磯野のかつをめし弁当
本当に美味しいです