マモルの馬&牛、育つ胡瓜、さんちゃんプール学習、下北沢440
妹は毎年マモルのために
立派な胡瓜と茄子を準備する。
ひと組の割り箸で長短の脚を装着。
早よから作るので
『帰る時分は茄子がヘタりよんねん』
いつも全力の妹だ。
お迎え、お見送り、毎年ありがとうやで。
そんな妹は『姉ちゃん、今年も作ったで』と
イキイキした馬と牛の写真を送ってくれる。
ズル賢い姉の私はその写真をプリントアウト
15日に慌てて貼る。
お義母さんは京都のお墓にいたはるから
東京の家には日帰りしてもらった。
旅する苗が大きなってきよった。
支柱も足らん。どうしたものか。
パサパサのハラペーニョもやたら元気が良い。
夏の絵日記に最適な育ち方しとる。
さんちゃんのプール学習
もれなくシャンプーされるので逃げよる
明日になったら忘れてるから
明日はバシャバシャ遊ぼう
東京のライブ活動も
無理のないところでやろうと決めた
ちょいちょい古賀くんに手伝うてもうてたけど
流石に週末の古賀くんは忙しいようだ
小林バンドの一流のこなし方は
大阪で実証されているので
ブルックリンパーラーでの実演で続けて頂く
お客さんの声も如実だ。
居心地、座り心地を絶賛して頂いてるのも
とても嬉しいことです。
そんな中
フットワークの軽い3ピースバンド
『silver tone masters』は
また別の寄り添い方をしてくれる。
雰囲気の違いや演奏される楽曲の景色も
楽しんでいただきたいと思うのです。