さんちゃんはキャベラー、声帯ではなくて首周りの緊張、そして録音

 

朝晩のご飯の合間にキャベツ一枚

野菜室を開けたら

どこで爆睡してても飛んでくる

そして佇むのだ

細々に刻んで湯がいて冷ます大手間や

でも大喜びで食べる様子を見て

ホンマは色んなおやつあげたいし

さつま芋もあげたいねんで、と叫ぶ

この子の朝ごはんは朝7時

6時前からアピってきよる

そして私らの一食目が12:00やから

そこに併せて湯がいたキャベツを

手のひらに乗るくらい

そして16:00に晩ごはん

これまた15:00にはソワソワしてる

いちいち走ったりして人目を引くのだ

そして18:00前後の私らの晩ごはん

併せてキャベツアゲイン

それ以外にもお留守番とかご褒美に少し

同じのんでエエんか?と問いかける毎日です

「おかあさん、まだですか?」

『まだや。降りなさい』

わかりました!

早よください!

茶粒(さんちゃんのドライフード)を

トッピングすると、ぱくぱく食べる

可愛いさんちゃんと共に

四月の末からの喉の違和感は

鼻の奥やら声帯の結節やら

かれこれ四か月を越す大きな悩みとなり

ライブの都度、キツい薬やら飲んでてん

病院も近所の耳鼻科〜都会の専門医〜

通院してる白い巨塔〜近所の呼吸器内科と

転々と行きまくった

最後の最後

その近所の呼吸器内科の先生が

漢方薬を処方してくれた

薬飲んで、検査も受けてきちんとやってても

違和感があるなら視点を変えてみようと

処方してくれた漢方薬は

特に喉に特化したものではなかった。

でも信じて飲んでみたらその日の夜から

アラ不思議

咳き込んだり咳払いをしなくなった

そしてまだまだ続いていくように

今度はご縁のスピリチュアル

こればかりは個人の見解やから

信じる信じないは自分次第「どーーーん」

パワーストーンを

カウンセリングと共に作ってもらった

虎ちゃんも日々の不調もあったし

思い切って夫婦で段取りをしてん

毎晩粗塩で清めてお風呂したり

心も体もリラックス

Luckyカラーも楽しく取り入れて

残りの人生を音楽と共に楽しむという

新たな道筋ができたような感じ

私も虎ちゃんも実は単純な構成人間なので

なんか知らんけど効いてる年

で、録音

いよいよ録音

十日ほど前に新曲が上がってきた

虎ちゃんもすでに何曲か仕上げていて

コージ君がアレンジしてくれてる

「LAILA」の時のコーフンだ

そして前日の今日

喉、声に特化した鍼灸院で施術してもらったら

「こわばり」みたいのが無くなった(気がする)

SNSで見つけたその鍼灸院は

良くも悪くもばね指の時と同じ感じや

あーーー!

そうか!

あの漢方薬はリラックスできて

緊張をほぐす作用があった

緊張やったんか!

歌手道に光が差し込んできた!

可能な限りやってみよう

可能な限り行ってみよう

という心が一番やねんな、と思った

 
Yukari Onishi